東北地方太平洋沖地震で 被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 ご不幸に遭われた方々のご冥福を、心よりお祈り致します。 ◇災害復興支援◇ 国家存亡の危機を、みんなで力を合わせ、乗り切ってゆきましょう! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京都 府中市議会 今ココなう (スマートフォンの皆さん) |
![]() |
今日は何の日? 活動日記ameblo twitter (e92kuwa) 市況 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
くわしま耕太郎は、『共に生きる』を現実のものとするため、 皆さまの意見を大切にし、ゆとりと豊かさを実感できる、 福祉・教育の実現に取り組んで行く所存でございます。 若いお嬢さん、家庭の奥さま、そう!女性の皆さまが毎日笑顔でいられる社会。 自然と若い青年は嬉しくなるし、ご主人も機嫌よく仕事に打ち込める。 子どもたちもお母さんがニコニコしていれば勉強・スポーツに打ち込める。 これこそが、私が理想とする社会です。 ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
雑誌 「世界思想」 2011年2月号に、くわしま耕太郎の活動が紹介されました。![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
政 策 ご参考: 市長選挙(2008)の公約 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳しくは、こちらへ ダストボックスを破壊され、高いゴミ袋を買わされ、 カンカンにお怒りのあなた! くやしさを私にぶつけてください。
【特記】 自民・公明(定額給付金、地域振興券)、民主党 (子ども手当て)は、選挙目当てのバラマキであり、 日本の将来を壊す悪政と批判します。 消費税の増税に反対 すべての自治体が「ムダの削減」を徹底しておこなう。 公務員の削減、適正配置、不適正な補助金などの是正を 聖域なくおこなえば、あたらな負担は必要ありません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
くわしま耕太郎 のプロフィール | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1960 (昭和35)年: 1月26日 岩手県宮古市生まれ O型 本籍: 岩手県盛岡市 男3人兄弟の長男 ◎ 学 歴 1975 (昭和50)年: 岩手県盛岡市立 城東中学校 卒業 1978 (昭和53)年: 岩手県立 盛岡第四高等学校 卒業 1979 (昭和54)年: 岩手大学 工学部電子工学科 入学 (金属蒸気レーザ発振の研究) 1983 (昭和58)年: 同 校 卒業 ◎ 職 歴 1983 (昭和58)年〜: 日立製作所武蔵工場 マイコン第一設計部 5年間在籍 電子通信学会編 「LSIハンドブック」 シングルチップマイコン執筆 1988 (昭和63)年〜: 東芝府中工場 情報通信システム技術研究所 4年間在籍 特許奨励賞新人賞第一位受賞 1992 (平成 4)年〜: CSK 技術開発本部 (郵政省通信総合研究所 出向) 4年間在籍 1998 (平成10)年〜: 富士通ビジネスシステム ネットワークビジネス本部 4年間在籍 2004 (平成16)年〜: 横河電機 航空機器製造部検査課 1年間派遣勤務 2005 (平成17)年〜: 理工学書出版社 看板雑誌の編集部 2年間在籍 2011 (平成23)年〜: 東京都府中市 市議会議員 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年執行 東京都府中市 市長選挙立候補者 【市長選挙顛末記】 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
告示日前の1月15日(火)に母が脳内出血で倒れ、期間中、集中治療室に居た。 いつも脚を引きずりながらも上京し事務所を守ってくれる母が居ない。。 過去、負け戦でも一生懸命にサポートしてくれた大切な母。 結果、買い出しもウグイスさんの手袋の洗濯も、スケジューリングも自分でやった! 終わったから言うけど、誰の推薦も受けていないからフリーハンドだし、 途中で活動やめて帰省しようとしたんだ。 しかし時すでに遅し。たくさんの人を巻き込んでいた。。。 民主党と革新系相乗りの統一候補が決まれば、私も側面からアシストした。 しかし、出ないと分かって、「これは、信任投票じゃないだろう!」 戦国武将(北条早雲、脇坂甚内安治)がルーツの私は、黙って見ていられなかったんだ。 選挙戦、私の当落は投票率次第だから、行くように必死に訴えたが、結局 37.16% 。 所詮、他人事だと思うんでしょうかね。 14,125票を死票にしてしまったが、確実に府中市は古い殻から脱皮しようとしていますよ。 橋下のような「ん?」でもタレントなら有権者を舞い上がらせ、現職をひっくり返せたかもしれないな。
![]() 「新田義貞公の銅像」前にて @京王線・分倍河原駅ロータリー ![]() 新田義貞公は、「分倍河原の合戦(1333年)」で幕府軍を破り大勝利。 翌日、幕府軍最後の防衛線だった多摩川を超え、「関戸の戦い」で圧勝。 一気に鎌倉に侵攻し、激しい市街戦のすえ、140年余り続いた鎌倉幕府を滅亡させた。 10日前の挙兵時にわずか150騎だった軍勢が、最終決戦では 60万規模に膨れ上がったという。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
連 絡 先 くわしま耕太郎 連合後援会 、市政改革にチャレンジする会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〒183-0011 東京都府中市白糸台4- 50- 7- 208 E-mail : e92kuwa@m18.alpha-net.ne.jp Tel/Fax: 042−316−3379 (発信者番号通知必要) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2011(平成23).05.13 更新 本ホームページ内で使用している掲載物、掲載記事の無断転載を禁止します。 2007.10.14 新規作成 Copy Right (c) 2007 Kuwashima All rights Reserved |