![]() こしあん |
![]() 粒あん |
![]() クリ-ム |
![]() チ-ズ |
![]() チョコ |
![]() 抹茶 |
(74品) | (20品) | (32品) | (27品) | (32品) | (27品) |
こしあん | つぶあん | クリーム | プロセス クリーム 要冷蔵チーズ |
チョコ チョココート |
抹茶 |
![]() 栗 |
![]() 芋 |
![]() もち |
![]() フル-ツ |
![]() その他 |
![]() 番外 |
(9品) | (5品) | (2品) | (29品) | (28品) | (18品) |
栗あん 栗入り |
芋・いも・ポテト | 餅 餅系 |
アップル・アーモンド・ピーチ・フルーツ系 | いろいろ 識別困難品 |
変種 もみまんもどき |
写真掲載数 合計 たぶん・・・ 295枚
OEM、製造中止商品、番外商品などを含んだ数で、写真の枚数で数えています。実際販売されている品数とは違います。
同じメーカーが2種類以上作っている場合があります。
もみじ饅頭の形
もみじ饅頭の焼き上がりの形の色々の写真を載せています
はじめに
2001年秋、弥山登山の帰り、せっかく宮島に来たのだからともみじ饅頭2個買いました。宮島のお店の人はこしあん2個しか買わないのに、とても親切に対応していただきました。さすが宮島のもみじ饅頭と思いました。このこしあん、いつもよく食べるもみじ饅頭より餡の量が多い感じでした、お店による違いを調べてみようかと思いました。これが、このページを作る最初のきっかけです。
その後、宮島口のある店のこしあんのサンプルに目が引かれました、なんと餡の形が紅葉形になっています、まさかと思い買ってもみじ饅頭を横に切ってみたところ、紅葉形になっていました。これが、横に切ってみようと思ったきかけです。(それ以前に切った物は数枚斜め切りの写真が残っています。)
恐るべし関西人、「桂の家」の白川 桂 さんは(旧Kの広場)、130種類以上のもみじ饅頭を食しているとホームページに、これも私をここまでさせたきっかけの一つです。
インターネット・ホームページの特徴でありますが、簡単に作れるが、いい加減な事も書ける、と言うのが世間一般的な評価です。そのとおり、このページの内容を、信用する信用しないはあなたの自由ですが、私は本当のことを書こうといろいろ調べて努力しています。これはホント!!
写真のページの説明
写真を撮るもみじ饅頭は、通常に購入した物で、特に準備された物ではありません。写真のページで、(2001.12)等の日付は購入した月です、正確に説明すると、写真を撮ったもみじ饅頭と、味見をした日と違う場合があります、内容が大きく違わないと判断した場合は、古い写真を使うことがあります。写真はなるべく写りのいい方を載せています。1つのもみじ饅頭にデジカメのシャッターを数回切っています。
一部購入時の物と現在売られている物とは違う場合があると思います。季節品などもあり、現在売られてない物もあります。
もし写真と違う物、新しい味付け、などを見つけたらUSACOまで教えて下さい。
もみじ饅頭屋さんへ、新しいもみじ饅頭の種類、味を変えたなど、お知らせ下さい、機会がある時に、購入し写真を撮り直し記事も書き換えます。
グラム表示について、
2002年4月頃から、重量計測を始めました。一番重い物と軽い物では重量が2倍ぐらい違っていました。もみじ饅頭の計測には家庭用のデジタルはかり(TANITA
1150)で1個を包装のまま計っています、1個だけしか計測していませんので、誤差が大きいと思いますが、参考までに書いております。包装のラップはメーカーによって厚さが違いますが重い物でも通常1g以下です、ラップを外すともう少し正確に計れるのですが・・・(^_^;
<おことわり> 辛口のコメントがありましたらごめんなさい、笑って許してくださいね!!
掲示板等のルール
あとがき
もみじ饅頭屋さんを調べていて、沢山あることにビックリしました、まだまだありそうな感じです。B&Bのきっかけのもみじ饅頭ブームの頃は、宮島島内の店は数が多く、地元の人でも何店あるか把握できなかったそうです。最近は、外国(韓国・中国)までもみじ饅頭屋さんが出来て、広域に広がっています。USACOが一番心配しているのは、もみじ饅頭の味が美味しくできているかどうかです、もみじ饅頭の評判を下げるようなお店は、USACOがビシビシ批評を書いていこうと思います。
もみじ饅頭を買われる方に、美味しいもみじ饅頭を買おうと思う人は、製造したお店を選んで下さい。製造したお店が不明確な物は、どこの誰が作った物かわからない物です。
どこの店が良いか、どこの店が美味しいのかとよく質問されますが、それは個人の味覚の差があるので、一言では言えません。
最近もみじ饅頭の話をいろいろ聞かせてもらうために、数店にUSACOの顔がばれてしまいました。が、次回からは絶対ばれないように、厚化粧、変装して行きます!!
著作権
もみまん通にある、文章・写真などの無断コピーはお断りします。写真などは私の撮った物の他、お借りしている画像もあります、特に印刷物、Webページに使用する場合は許可を得て下さい。
と、固いことを書いていますが、もみまん通のページをプリントアウトして広島・宮島観光をしていただくことを大いに歓迎しております。
学校の課題などで、写真の画像を使った場合は、事後報告でも構いません、メールを頂くと嬉しいです。